ケータイ辞書JLogosロゴ 飯坂村(近世)


福島県>川俣町

 江戸期の村名。伊達郡のうち。はじめ会津領,寛文4年幕府領,延宝7年福島藩領,天和2年からは幕府領(元禄16年からは川俣陣屋支配)。村高は,文禄3年の蒲生高目録で834石余,古高新高帳では1,916石余。慶長年間の邑鑑によると,家数191軒(うち役家84)・人数508,物産は桑木・柿木・楮(県史9)。寺院は貞治5年創建と伝える信達地方最古の曹洞宗頭陀寺。鎮守は当地方に養蚕・製糸・絹織を伝えたという御手姫をまつる機織神社,諏訪神社がある。享保2年在飯坂【ざいいいざか】村と町飯坂【まちいいざか】村に分村。ただし,「天保郷帳」「旧高旧領」には飯坂村として村高が記されている。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7265589
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ