ケータイ辞書JLogosロゴ 一色村(近世)


福島県>棚倉町

 江戸期〜明治22年の村名。白川郡のうち。はじめ幕府領,慶長9年からは棚倉藩領。村高は,正保4年の検地帳(棚倉町史4)で183石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに195石余。貞享元年の新田検地で19石余の改出しがあった。「元禄郷帳」には太夫内【たゆううち】村が併記されているが,「天保郷帳」では当村の注記に「古者一色村・太夫内村 弐ケ村」とあり,当村に含まれていたものと思われる。太夫内は当村西部の集落の名であるが,慶長8年の常世北野村縄打をはじめ村内に残存する文書では太夫内村として独立した村名は全く見えない。宝永2年の家数31軒(うち本家26・柄在家5),馬14。天保7年の家数27軒・人数138,馬24。主な用水は近隣4か村と普請組合を結成している玉野堰を利用し,水車が2か所あった。鎮守は鐘鋳神社。寺院は真言宗延寿山東光院薬王寺があったが,明治以後廃寺となった。磐前【いわさき】県を経て明治9年福島県に所属。明治8年地租改正が行われた。同20年の戸数28・人口226。明治12年東白川郡に属し,明治22年社川村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7265788
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ