ケータイ辞書JLogosロゴ 大堀村(近代)


福島県>浪江町

 明治22年〜昭和31年の村名。はじめ標葉郡,明治29年からは双葉郡に所属。井手・谷津田【やつだ】・酒井・小野田・大堀・小丸【おまる】・田尻・末森【すえのもり】の8か村が合併して成立。大字は旧村名を継承。村役場を大字小野田に設置。明治22年の戸数322・人口2,386。世帯・人口は大正9年627・3,436,昭和10年678・3,645,同22年729・4,476。江戸期から発展してきた相馬大堀焼は,明治40年頃になると製造業者50余戸,年間5万円以上の売り上げを見た(浪江町史)。昭和31年浪江町・苅野村・津島村と合併して浪江町となる。各大字は同町の大字として存続。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7266290
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ