ケータイ辞書JLogosロゴ 大森村(近世)


福島県>いわき市

 江戸期〜明治22年の村名。磐城郡のうち。はじめ磐城平藩領,延享4年幕府領,寛延3年常陸笠間藩分領,安永6年幕府領,寛政2年からは笠間藩分領。村高は,文禄4年の検地目録(いわき市史)では418石余,元和8年には320石余(いわき市史),天保3年の笠間領磐城田村両郡村高覚および「天保郷帳」ともに517石余,「旧高旧領」515石余。「元禄郷帳」では,大森村・細谷村・民野町新田と独立しているが,笠間領磐城田村両郡村高覚では大森村・上細谷村・下細谷村とあり民野町新田は見えず,「天保郷帳」には細谷村とともに大森村あり「古者,細谷村・大森村・民野町新田之内」とある。寺院は浄土宗景松山月田寺。磐前【いわさき】県を経て明治9年福島県に所属。同年の戸数48・人口285・馬30。同20年の戸数49・人口347。明治12年磐城郡に属し,同22年大浦村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7266317
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ