ケータイ辞書JLogosロゴ 小高(中世)


福島県>玉川村

 戦国期から見える地名。石河荘のうち。永正2年3月12日の結城政朝寄進状(八槻文書/県史7)に「右寄進,石川庄小高之内,賀茂宮之神田三斗蒔,此内沖に田一斗蒔あり,畠二まい,屋敷山有,年貢二貫文之所也」と見え,近津別当に宛てられている。当地には石河氏の一族小高氏がいたことは確かで,応永5年卯月2日の石川道悦申状案(白河古事考所収文書/県史7)に「二階堂三河守一族,小高三郎太郎貞光依掠申令入部,無謂同知行地吉村間企自由合戦而掠条,不便次第也」とある。小高貞光は,二階堂一族とされているが,貞光の名から石河氏一族であったのが二階堂一族となったものと考えられる。文明16年9月3日の乗々院御房御教書(八槻文書/県史7)に「奥州石河一家之内,赤坂・大寺・小高両三人之事,近年成白川之一姓,既改氏,被替家之文等之上者,熊野参詣先達職之事」と見える。明応5年8月4日と推定される石川一家同心状案(同前)に「小高朝行」の名が見える。永正2年2月27日と推定される結城政朝書状(同前)は,小高右馬允に宛てられ,日光山(現栃木県)への先達を八槻近津別当に依頼している。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7266444
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ