ケータイ辞書JLogosロゴ 落合村(近世)


福島県>下郷町

 江戸期〜明治22年の村名。会津郡のうち。古くは古々布郷に属した。はじめ会津領,寛永20年からは南山御蔵入領。松川組に属す。村高は,文化15年の村日記(県史10下)および「天保郷帳」「旧高旧領」では384石余。塩生村から下野【しもつけ】へ行く裏街道が通り,加藤谷川を渡って田島組長野村へ達する。また野際新田村を通り国境大峠にも達する。延宝4年本村の南東に山崎新田,南方に佐走新田ができる。山が少ないので音金村へ山手として8石余出して入会を,十文字原に対しても原役を出して入会を続ける。化政期の家数45軒,小名山崎新田4軒,端村佐走新田3軒(新編会津)。神社は稲荷神社。明治4年の戸数33・人口169。同8年に落合小学校開校。若松県を経て明治9年福島県に所属。同20年の戸数34・人口213。明治12年南会津郡に属し,同22年旭田村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7266468
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ