ケータイ辞書JLogosロゴ 金原田村(近世)


福島県>保原町

 江戸期〜明治22年の村名。伊達郡のうち。古くは東根郷に属したという。はじめ会津領,寛文4年幕府領,延宝7年福島藩領,天和2年幕府領,天和3年梁川藩領,享保15年幕府領,安政2年蝦夷松前藩分領。村高は,文禄3年の蒲生高目録で581石余,古高新高帳では1,324石余,「天保郷帳」1,342石余,「旧高旧領」1,339石余。畑地が多く,わずかに溜池を利用する水田が開ける。慶応2年岡村の天王祭礼糸市を契機として起こった世直し一揆は,信達騒動と称され,信達2郡に広がった。首謀者は当村の菅野八郎で,江戸の瓦版に「金原田村世直し 八郎大明神」と書かれた旗の記事が掲載されている。打毀は,蚕種に関係した豪農・豪商の多い白河分領内で特にひどかった(県史3)。旧福島県を経て明治9年福島県に所属。同20年の戸数105・人口648。明治12年伊達郡に属し,同22年大田村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7266714
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ