ケータイ辞書JLogosロゴ 上茅津村(近世)


福島県>会津坂下町

江戸期〜明治8年の村名上海津・上萱津・上皆津とも書く会津地方中部,阿賀川と宮川の間に位置する河沼郡のうち会津藩領牛沢組に属す村高は,文禄3年の蒲生高目録では稲川郡に属し467石余,寛文5年の万改帳では474石余,うち本田が467石余,文化15年の村日記(県史10下)では556石余,「天保郷帳」506石余,「旧高旧領」440石余寛文5年の万改帳では家数30軒・竈37・人数151,小物成として綿役・糠藁・足前・河役・葭役があった(会津風土記風俗帳1)化政期の家数34軒(新編会津)寺院は浄土宗浄福寺,同寺は古くは化蔵院と称し真言宗であったという(同前)ほかに不動堂がある明治4年の戸数30・人口162同8年中茅津村・上野分と合併して開津村となる
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7266851
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ