ケータイ辞書JLogosロゴ 越川村(近世)


福島県>金山町

 江戸期〜明治22年の村名。大沼郡のうち。古くは河口郷に属した。はじめ会津領,寛永20年からは南山御蔵入領。大塩組に属す。村高は,安永7年(大塩組御手鑑)では233石余。文化15年の村日記(県史10下)および「天保郷帳」「旧高旧領」ともに236石余。端村に上越河・橋立がある。大塩組御手鑑によると,安永年間の家数34軒・人数169,馬5。産物は太布・紙など。化政期の家数は本村9軒・上越河13軒・橋立11軒(新編会津)。神社は住吉神社・滝尾神社・山神社。若松県を経て明治9年福島県に所属。戸数・人口は明治8年31・150(県資料),同20年31・170。明治12年大沼郡に属し,同22年横田村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7267533
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ