- JLogos検索辞書>
- 小堤村(中世)とは
「小堤村(中世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 小堤村(中世) 南北朝期に見える村名摂津国東成【ひがしなり】郡のうち南朝の弘和3年10月27日の長慶天皇綸旨(護国寺文書/和歌山県史中世史料1)に「摂津国志宜森内小堤村朝用分,為御祈祷料所,可被知行者」とあるのが初見志宜森(志宜荘)内にあった当村は南朝の料所(朝用分)であったが,この時護国寺の長老に祈祷料所として給付されている現在の大阪市城東区のうちに比定されるが,未詳 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」