ケータイ辞書JLogosロゴ 三城目村(近世)


福島県>矢吹町

 江戸期〜明治22年の村名。白河郡のうち。はじめ会津領,寛永4年白河藩領,慶応2年からは幕府領。村高は,文禄3年の蒲生高目録で1,538石余,古領高長で1,730石余,「天保郷帳」1,750石余,「旧高旧領」1,756石余。検地は慶安4年。延宝5年の家数120軒・人数709,馬172。当地は関街道の宿駅であったため,荷物継問屋があり水戸〜仙台間の運送に当たり生計をたてるものもあった。寛政年間の家数88軒。旧福島県を経て明治9年福島県に所属。同年三城目新田を合併。明治20年の戸数136・人口922。明治12年西白河郡に属し,同22年三神村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7267775
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ