ケータイ辞書JLogosロゴ 竹田町(近世)


福島県>二本松市

 江戸期〜明治9年の町名。安達【あだち】郡のうち。はじめ会津領,寛永20年からは二本松藩領。二本松城下6か町の1つ。城下の東部。正保元年〜明暦元年に行われた城下町割により成立。検地は宝永2年。村高は,宝暦10年の高辻帳で223石余,「天保郷帳」376石余,「旧高旧領」289石余。天明年間の家数120軒・人口615,駅馬17(一閑翁記)。寛政3年の人数683(二本松藩月番留書)。天保11年の家数120軒(六町屋舗間口家主名面帳)。町内を奥州街道が通った。万延元年当町より出火,根崎町などに延焼し,658戸が焼失した(長国公記)。旧福島県を経て明治9年福島県に所属。同年一部は塩沢村・油井村に合併,一部は上成田村ほか5町2か村の各一部と合併して成田村となり,残部は若宮町ほか4町4か村の各一部および郭内の一部と合併して二本松町となる。明治9年からは竹田となり,昭和33年までの二本松町の字名。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7268594
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ