ケータイ辞書JLogosロゴ 成田村(近世)


福島県>岩瀬村

江戸期〜明治10年の村名中通り中部,滑川および滑川支流の神明川流域に位置する岩瀬郡のうちはじめ会津領,寛永20年白河藩領,慶安2年幕府領,元禄13年からは長沼藩領村高は,文禄3年の蒲生高目録では852石余,古領高長では1,152石余,「石背古事記」によれば検地は寛文13年で村高1,058石余,「天保郷帳」では1,104石余,「旧高旧領」では1,115石余享保2年の人数503,馬75(村々人別宗門改帳)宝暦11年の家数62・人数329,馬数60(長沼領村々人別改)助郷は勢至堂・長沼両宿へ出役天明8〜11年までの勢至堂・長沼両宿への加役は2,088人であった(渡辺家文書)寺院は文禄元年開山という新義真言宗長命寺鎮守は熊野権現,明治3年に熊野神社と改称旧福島県を経て,明治9年福島県に所属同10年梅田村と改称
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7269382
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ