- JLogos検索辞書>
- 仁井田村(近世)とは
「仁井田村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 仁井田村(近世) 江戸期~明治22年の村名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 仁井田村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 仁井田村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 仁井田村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 仁井田村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 仁井田村(近世) 江戸期~明治10年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 仁井田村(近世) 江戸期~明治9年の村名中通り中部,釈迦堂【しやかどう】川中流右岸に位置する岩瀬郡のうち古くは牛袋荘川中郷に属したというもとは鏡沼村の端村で,元禄13年分村して成立白河藩領村高は「天保郷帳」では181石余,「旧高旧領」では186石余安永年間の免4.2,反別は田12町余・畑3町余,家数15軒,うち高持11・無高4,人数61(村々細見記)庄屋は鏡沼村庄屋の常松家が兼帯鎮守は八幡宮,神社はほかに愛宕社(白河風土記)明治9年鏡沼・高久田村と合併して鏡田村となる... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 仁井田村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」