ケータイ辞書JLogosロゴ 馬場村(近世)


福島県>原町市

 江戸期〜明治22年の村名。行方郡のうち。相馬中村藩領。中郷に属す。村高は,明暦2年426石余(相馬藩政史),正徳元年の郷村高辻帳(県史9)では301石余,「天保郷帳」870石余,「旧高旧領」263石余。なお「元禄郷帳」では「馬場村・荒井新田・川窪新田」とあり,「天保郷帳」では「古者馬場村・荒井新田・川窪新田」と注記されている。元禄15年の村高は本村301石余・荒井新田300石余・川窪新田269石余(奥相志/相馬市史4)。古来当時軒別増減による家数は,宝永年間71軒・天明3年51軒・嘉永元年33軒(県史9)。文久元年の家数50軒(うち給人郷士17・新家17)・人数282,馬90(奥相志)。「奥相志」には,「東南の方は散馬原なり。原の西北に野馬防ぎの土垣有り。柵門・下井内・中内・羽前場の三所有り。南片倉の界に土垣有り。柵門を石住の木戸と曰ふ」とある。また村駅が置かれ三春・二本松・塩浸・比曽普金へ通じていた。寺院は真言宗王寿院・日蓮宗天竜寺・本山派修験一明院。鎮守は石山神社。磐前【いわさき】県を経て明治9年福島県に所属。戸数・人口は,明治13年57・413(県統計書),同20年57・451。明治12年行方郡に属し,同22年石神村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7269707
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ