東常世村(近世)
福島県
>
塩川町
江戸期〜明治8年の村名会津地方中部,雄国山西麓に位置する耶麻【やま】郡のうち常世村が東常世村・西常世村・中道地分に分村して成立村高は「旧高旧領」で476石余明治8年の戸数27(若松県地誌資料)同年西常世村・中道地分と合併して常世村となる
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp
(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7269823
最終更新日:2009-03-01
▼評価
内容が古い
内容が間違っている
誤植がある
内容が偏っている
文字化けしている
ケータイ辞書 JLogosトップ