- JLogos検索辞書>
- 福永村(近世)とは
「福永村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 福永村(近世) 江戸期~明治22年の村名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 福永村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 福永村(近世) 江戸期~明治8年の村名備前国邑久【おく】郡のうち吉井川左岸平坦地に位置する江戸初期までは上道郡に属したが,流路の変化により同川の左岸となって邑久郡のうちとなった宇喜多氏,小早川氏の支配を経て,慶長8年から岡山藩領村高は,「領分郷村高辻帳」256石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに402石余寛文年間には岡山藩の蔵入地「備陽記」では,村高356石余,反別21町3反余,家数28・人数119(邑久郡大手鑑)明治4年岡山県に所属同8年福岡村の一部となる... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」