前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 村岡郷(中世)とは

「村岡郷(中世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

村岡郷(中世)


戦国期に見える郷名伊達【だて】郡のうち永正17年4月2日の伊達稙宗安堵状案(伊達家文書/県史7)に「一,富沢所より買地,村岡郷之内,さやの神田かち作,年貢一貫文...

全文を表示する


[最終更新日:2009-03-01/JLogosid:7270528]
関連項目: 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

角川日本地名大辞典(旧地名編)

日本地名大辞典に収録されているものの中から、現在以前のものを再編。

◆関連辞書(JLogos内)


  1. amazon商品リンク
村岡郷(中世)

南北朝期から見える郷名遠江【とおとうみ】国城東【きとう】(城飼【きこう】)郡笠原荘のうち暦応2年2月27日,右衛門尉高行が遠江国笠原庄一宮高松社に社領として「笠原庄村岡郷内田壱町〈収納使田字町坪〉」を寄進しているのが初見(中山文書/県史料4)蔵泉寺所蔵大般若経奥書によれば,至徳2年に笠原荘村岡郷内西方の興恩寺において大般若経の一部が書写されている(蔵泉寺文書/県史料4)この村岡郷西方は,戦国期今川氏の家臣興津氏の所領で,大永4年・天文3年・天文11年には今川氏からその知行を安堵されている(興津文書/県史料2)しかし興津氏の支配も安定したものであったとはいえず,天文20年の今川義元より発給された裁許によれば,村岡東方を領すると称する斎藤六郎衛門との間で境相論が起こっているその結果,同地内浜野村辺の砂地に関して,田畠に開発した分においては東西両方の兼帯とし,双方立ち合いによって支配すべきことが決められた(同前)これによって遠州灘に面する浜野の開発が進んでいたことがわかるその後,今川氏の没落,徳川氏の遠江進出に際して,当郷は小笠原氏の領有に帰し,天正2年には小笠原信興によってさきの笠原荘内高松社の神領,村岡分1町が安堵され(中山文書/県史料4),さらに天正5年,やはり信興によって「城東郡笠原庄村岡東方増分方今泉名」内2貫文の地が富士大宮に寄進されている(旧正鎰取鎖是氏文書/県史料2)郷内には大坂・浜野を含むので(興津文書/県史料2),現在の大東【だいとう】町大字大坂・浜野の付近に比定されるが,詳細については不明

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

村岡郷(中世)
戦国期に見える郷名諏訪郡のうち永禄9年閏8月25日の武田信君等奉書案で,旧来通りの御射山祭の大祝の宿の造営を命じた6か郷のなかに「村岡之郷」が見える(金子文書/信史13)また永禄9年9月3日の諏訪社上社造営再興次第では,玉尾社の宝殿・瑞籬・鳥居と柏手の宝殿・玉垣・鳥居の造替役銭の負担地として「諏方郡山浦之古田・長田・村岡」と見える(諏訪大社文書/同前12)なお中世のものと推定される年月日未詳の「十三所造宮」「上中下十三所造宮」に,玉尾社の造営について同様の記載が見られる(守矢家諸記録類/諏叢26)当郷は江戸期の上古田村・下古田村を中心とする山浦に含まれ,また現在の茅野【ちの】市豊平の上古田に「村岡坂」「村岡平」,下古田に「村岡」の小地名が残ることから,現在の茅野市豊平付近に比定される...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西暦2024年(平成36年)
51曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『メーデー』

メーデー(MayDay:5月の日)は世界各地で毎年5月1日に行われる祭典のこと。祝日としている国も多いが、日本では未だ祝日にはなっていない。1886年のこの日カナダで起きた労働者のストライキを起源として、労働者が統一して権利要求と国際連帯の活動を行なう日でもあり、企業によっては、労使協定によりメーデーを会社の制定する休日としているところもある。

今日の暦

月齢:22

月齢:22
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)

・2024年(年/竜)
・5月(皐月/May)
・1日
・水
・Wednesday
・先勝

二十四節気:「穀雨<
・a>」から<
・font>12日「
立夏<
・a>」まで<
・font>4日


JLogos Now!!