- JLogos検索辞書>
- 湯船村(近世)とは
「湯船村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 湯船村(近世) 江戸期~明治22年の村名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 湯船村(近世) 江戸期の村名壱岐【いき】国石田郡のうち壱岐島の南部に位置する平戸藩領万治3年に「初山村の内犬切湯船山に新に周囲を開き農家二十五戸を置く」とある(壱岐郷土史)「元禄郷帳」「天保郷帳」には初山村の枝郷として村名が見え,「壱岐国続風土記」「壱岐名勝図誌」でも初山村の枝村・里名の1つとして見えている村高は,「天保郷帳」10石余「旧高旧領」には当村名が見えず,初山村843石余のうちに含まれており,幕末・維新期までに初山村の一部になったものと思われる... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 湯船村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」