ケータイ辞書JLogosロゴ 井野村(近代)


茨城県>取手市

 明治22年〜昭和22年の北相馬郡の自治体名。井野・青柳・吉田・小堀・長兵衛新田の5か村が合併して成立。旧村名を継承した5大字を編成。役場を井野に設置。村名は旧井野村が大村であったことにちなむ。明治24年の戸数438・人口2,478,厩99,船170。大正7年時の職業は農業が主で,小堀には船乗業が多かった。副業には養蚕を営み,灯心草耕作・日簑製造なども盛ん(北相馬郡志)。世帯・人口は大正9年387・1,948,昭和10年343・1,825。昭和15年の世帯・人口は346・1,777,農作物の作付面積・収穫は,水稲2,045反・4,223石,陸稲130反・83石,大麦305反・840石,小麦441反・924石などで,養蚕農家は約90戸であり,全くの水田農村である。昭和22年取手町の一部となり,村制時の5大字は同町の大字に継承。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7271657
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ