ケータイ辞書JLogosロゴ 浮町(近世〜


茨城県>水戸市

 江戸期〜昭和45年の町名。江戸期は水戸城下下町の1町。明治22年からは水戸市下市のうちで,昭和8年からは水戸市の町名。水戸城の東に位置する武家町。「新編常陸」によれば,浮柵より東に向かい,宝鏡院門前に至る所で,元禄3年令に梶山弥太夫前の町を浮町と称すとあり,もとは両側すべて諸士の屋敷であったが,のち北側は諸士および黒鍬長屋,南側は細谷村の郷地となる。「水府地理温故録」によれば,浮は誤りで宇喜であるといい,近来は浮町の名を知る人はまれで宝鏡院門前と称するとある。寛政9年の武家屋敷数5(水戸の町名)。明治初年までに宝鏡院門前に含まれ,のち再び分離したものと思われる。昭和45年城東1丁目となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7271763
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ