- JLogos検索辞書>
- 海老沢村(近世)とは
「海老沢村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 海老沢村(近世) 江戸期~明治9年の村名常陸国真壁郡のうち小貝川上流左岸に位置する地名は開発者名によるという元禄年間は笠間藩と旗本梶氏の相給村高は,「元禄郷帳」200石余,「天保郷帳」203石余,「旧高簿」45石余水利に便を得ていた一方,小貝川の氾濫による堤の決壊も多かった寺院は天台宗法性寺(現在廃寺)明治初年までに笠間藩領をのぞく幕府領・旗本知行地は井出村旗本知行地と合併し,井出海老沢村となる明治4年茨城県に所属明治9年旧笠間藩領も井出蛯沢村の一部となる |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」