ケータイ辞書JLogosロゴ 大山村(近世)


茨城県>守谷町

 江戸期〜明治22年の村名。下総国相馬郡のうち。寛永9年旗本一色氏の知行,元禄12年関宿藩領を経て,延享4年からは田安家領。村高は,「元禄郷帳」では大木村之枝郷と見え無高,「天保郷帳」でも大木村枝郷と見え104石余,「旧高簿」では大山新田と見え104石余。神社は香取神社。安永元年江戸目黒行人坂の大火により,江戸の材木需要が増大したため,当村の巨木を伐採して江戸へ運んだ。その跡地は開墾されて新田となったため増石したという。明治8年茨城県,同11年北相馬郡に所属。明治22年大井沢村の大字大山新田となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7272240
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ