ケータイ辞書JLogosロゴ 巨神郷(古代)


茨城県>笠間市

平安期に見える郷名「和名抄」常陸国新治【にいはり】郡十二郷の1つ吾国山の北部に位置する「風土記」逸文に「駅家名を大神と曰ふ然称ふ所以は,大蛇多くあり因りて駅家に名づく」と見える大神駅は,当郷内の駅と考えられ,現在の笠間市大郷戸に比定する説と(新編常陸など),同市稲田に比定する説とがある稲田には稲田姫神社(稲田神社)があり,素盞嗚命などを合わせて祀っているのは,大蛇が多くいたためといわれている安侯【あこ】駅から笠間に至り,大神駅から下野【しもつけ】国に向かったものと思われるが,急務の駅ではなかったので廃されたらしく(新編常陸),「延喜式」には載せられていない当郷の比定地について,「新編常陸」によれば,江戸期の上稲田・下稲田・大郷戸・飯塚・飯岡・中山・関戸・田上・来栖・本戸の10か村が含まれるといい,大郷戸は大神門の転訛という「地名辞書」は旧山内村・南山内村・笠間町にあてる笠間市稲田に飯岡古墳群,同市来栖に中郷古墳群・鍛冶家山古墳群などがある現在の笠間市西部のあたりに比定される
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7272308
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ