ケータイ辞書JLogosロゴ 金江津村(近代)


茨城県>河内町

 明治22年〜昭和33年の自治体名。はじめ千葉県香取郡,明治32年からは茨城県稲敷郡に所属。金江津・片巻・平川・十三間戸・下加納の5か村が合併して成立。旧村名を継承した5大字を編成。役場を金江津に設置。明治24年の戸数874・人口4,769,厩147,船403。同32年千葉県豊住村田川を編入し,1大字を加える。明治29・31・39・40・43年利根川堤防決壊による洪水の被害を受ける。大正元年の戸数660・人口4,039,大正初期の産物は米3,440石・麦499石,繭159石,コイ・ウナギなどの水産物(稲敷郡志)。昭和25年の世帯911・人口5,044,同28年田856町余・畑125町余(合併史)。世帯・人口は,大正9年808・3,872,昭和10年735・3,969,同25年904・5,044。同33年河内村の一部となり,6大字は同村の大字に継承。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7272743
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ