- JLogos検索辞書>
- 川中子村(近世)とは
「川中子村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 川中子村(近世) 江戸期~明治22年の村名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 川中子村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 川中子村(近世) 江戸期~明治8年の村名塩谷郡のうち内川右岸の沖積地に位置する地名は内川右岸の川の中に挟まれて位置したことに由来するともいう(矢板市史)文政10年頃木幡村から分村旗本大友氏知行村高は「旧高旧領」209石余「改革組合村」では川崎反町村組合寄場に属し,天保年間の家数8明治4年宇都宮県を経て,同6年栃木県に所属同8年の戸数11(合併願書)明治8年木幡村の一部となる... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」