- JLogos検索辞書>
- 志万郷(古代)とは
「志万郷(古代)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 志万郷(古代) 平安期に見える郷名「和名抄」常陸国信太【しだ】郡十四郷の1つ牛久市町島田が遺称地「新編常陸」は江戸期の「島田・正直・小坂・福田・久野・井岡・奥原,及今ノ河内郡太田・泉・上大塚・下大塚等合シテ十一村」にあて,志万の名の由来について,島田・正直・小坂の3か村が「皆流水ノ間ニアリテ,島ヲナセル故ナリ」としている「地名辞書」は旧奥野村とする牛久市島田に大日様古墳群,同町辺田に辺田前古墳,同町奥原に薬師窪遺跡(土師器),同町久野に向原A遺跡(土師器),同町桂に御台山古墳群や御台山遺跡(土師器・須恵器)・同町井ノ岡に稲荷塚古墳群,阿見町下小池に下小池遺跡(土師器)などがある小野川左岸や乙戸川・桂川に臨む台地上など,現在の牛久市東部から阿見町南端にかけた地域に比定される |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 志万郷(古代) 平安期に見える郷名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」