ケータイ辞書JLogosロゴ 十三間戸村(近世)


茨城県>河内町

 江戸期〜明治22年の村名。下総国香取郡のうち。幕末期は高岡藩領。村高は,「元禄郷帳」251石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに274石余。慶長7年小倉縫殿之助が検地案内を勤め,また開墾を推進させたと伝える。鎮守は慶長7年創建という稲荷神社,寺院には真言宗西福院(現在廃寺),嘉永年間造営の大日堂がある。明治8年千葉県,同11年香取郡に所属。明治7年十三間戸小学校開校。明治22年千葉県金江津村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7274380
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ