ケータイ辞書JLogosロゴ 手綱村(近世)


茨城県>常陸太田市

江戸期の村名常陸国久慈郡のうち多賀山地の南端,風神山の南西麓に位置する寛文年間〜文化6年は丹奈村と称した(新編常陸)文禄4年7月16日の御蔵入目録写に「久慈之郡里川東」のうちとして「一,百仁拾三石九斗仁升 たんな」と見え(佐竹義秀文書/家蔵文書),豊臣氏蔵入地であったはじめ佐竹氏領,のち慶長14年からは水戸藩領村高は,寛永12年「水戸領郷高帳」137石余,「元禄郷帳」では古くは手綱村とあり丹奈村として180石余,「天保郷帳」では古くは丹奈村とあり手縄村として191石余「水府志料」によれば丹奈村として,石神組に属し,戸数25,村の規模は東西8町55間・南北8町28間,小野高長の居所という小葉屋敷と称する館跡がある神社は熊野十二所権現(新編常陸)天保13年大森村の一部となる(同前)
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7275156
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ