- JLogos検索辞書>
- 東条荘(中世)とは
「東条荘(中世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 東条荘(中世) 鎌倉期に見える荘園名河内国石川郡のうち「社家条々記録」(八坂神社記録1/続大成)に「同〈後堀河院〉御代貞永元年……河内国石河東条庄〈本田限十六町限云々〉為永代不輸之神領之由被宣下」とあり,さきに祇園社に寄付した周防国朝倉庄が国領となされた時,そのかわりとして本田16町が寄付された本条はつづけて,天福2年に官宣旨を下され,法眼晴円がこれを拝領し,晴円の門弟が社領として相伝領掌させたと見える |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」