ケータイ辞書JLogosロゴ 富谷村(近世)


茨城県>岩瀬町

 江戸期〜明治22年の村名。はじめ常陸国西那珂(那珂)郡,元禄15年からは茨城郡のうち。はじめ佐竹氏領,元禄年間・幕末期ともに笠間藩領。村高は,「元禄郷帳」1,057石余,「天保郷帳」「旧高簿」ともに1,063石余。元禄13年の村差出帳によれば,村高1,043石余・反別131町6反余(田方35町2反余・畑方96町3反余),ほか屋敷地3町6反余・蔵屋敷6畝13歩,家数157・人数698,酒屋1,宮地10(神明宮・明神宮・八幡宮・小聖宮・夷宮・五霊台・天照宮・浅間・淳栗宮・権現),天台宗小山寺・禅宗大雲寺・時宗能福寺・真言宗宝光寺,山伏1があり,作物は米(早稲5反程・中稲17町程・晩稲14町程)・大豆10町程・大麦71町程・小麦15町程・小豆5反程・稗22町程・粟14町程・大根2町程・木綿1町程・タバコ1町程・茶園1反5畝程・胡麻1町程。「安政高辻帳」に安政年間までの新開5石余として,小山寺朱印地20石を除き笠間藩領村高1,043石余。寛延2年笠間藩領山外郷一揆で,百姓代市右衛門が手鎖の刑を受けている。明治4年茨城県,同11年西茨城郡に所属。明治7年富谷小学校開設。明治22年北那珂村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7275310
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ