ケータイ辞書JLogosロゴ 払沢村(近世)


茨城県>水戸市

 江戸期の村名。常陸国茨城郡のうち。もとは吉田村のうちで寛文7年に開発された新田,元禄年間までに同村から分村し,文化2年富沢村と改称という(水府志料)。水戸藩領。村高は,「元禄郷帳」97石余,「天保郷帳」では古くは払沢村とあり富沢村として286石余。「水府志料」によれば富沢村として,浜田組に属し,戸数26,村の規模は東西約9町・南北9町余。寺社は曹洞宗蒼竜寺・円通寺(朱印50石)・鷲明神(新編常陸)。天保年間千波村の一部となる(同前)。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7276139
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ