ケータイ辞書JLogosロゴ 平磯町(近代)


茨城県>ひたちなか市

 明治22年〜昭和29年の那珂郡の自治体名。大字は編成せず。明治24年の戸数1,016・人口5,949,船285。世帯・人口は,大正9年1,494・7,036,昭和10年1,624・8,284,同25年2,065・1万604。明治36年磯崎にも漁業組合がつくられ,明治30年代の漁業規模は湊町に比べはるかに大きかった。明治43年の暴風雪では,当町の被害が最も大きく遭難船43・行方不明290人を数えた。当時行われていたマグロ流網漁業は,幕末に当地で開始され,明治30年代には当町のみで全国のマグロ流網の46%を占める130余隻を数えていたが,この大惨事を契機に漁船改良が着手され,漁業の近代化が図られた。大正11年湊鉄道は当町に路線延長を決議,同13年に完成。昭和29年那珂湊市の一部となり,大字なしの当町域は平磯町・磯崎町となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7276283
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ