- JLogos検索辞書>
- 石橋(中世)とは
「石橋(中世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 石橋(中世) 鎌倉期から見える地名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 石橋(中世) 南北朝期から見える地名山城国紀伊【きい】郡のうち文和2年11月25日,延暦寺東法華堂領として「山城国紀伊郡内石橋田五段」が安堵されているのが,地名の見える早い例(東寺百合文書ネ)この田地と一致するか否かはさだかでないが,嘉吉3年9月の東寺領東西九条女御田河成不作分注文には,「弐段〈石橋,四坪,アトタカリ(跡田里),石代也〉同所(万福寺)」とある(同前ひ)紀伊郡条里の復元結果によれば,これは現南区上鳥羽石橋町にあたるほかに,石井在利沽却田注文(年月日未詳)にも,「〈幢十三〉壱段〈石橋〉」と見えるが(九条家文書4-1105),これは別の土地で,現南区上鳥羽大柳町・上鳥羽大物町の境目あたりである... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 石橋(中世) 戦国期に見える地名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 石橋(中世) 鎌倉期に見える地名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 石橋(中世) 戦国期に見える地名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 石橋(中世) 戦国期に見える地名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」