ケータイ辞書JLogosロゴ 上沢村(近世)


栃木県>塩谷町

 江戸期〜明治22年の村名。塩谷郡のうち。はじめ宇都宮藩領,寛延3年から下総佐倉藩領,安永3年からは再び宇都宮藩領。村高は,「慶安郷帳」244石余(田114石余・畑130石余),「元禄郷帳」272石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに279石余。「改革組合村」では玉生村組合寄場に属し,天保年間の家数25。神社には大己貴命・事代主命・豊城入彦命を祀る箒根神社と大日孁命を祀る湯殿山神社がある。寺院は真言宗常楽寺。明治4年宇都宮県を経て,同6年栃木県に所属。同8年上沢小学校が開校。明治22年大宮村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7277940
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ