ケータイ辞書JLogosロゴ 荻野田村(近世)


栃木県>塩原町

江戸期〜明治6年の村名塩谷郡のうち「おきのさわ」・荻ノ田・荻田ともいうなお,郷帳類では萩野田村として見えることもある箒川中流域の段丘崖下の沖積低地に位置する地名は,荻の生えた湿地を開いたことによるといわれる大田原藩領大閤様御朱印下野国那須郡之内知行方目録では「しほのや分」に「宇都野・おきのさわ」として309石余が見える(県史近世4)村高は,「元禄郷帳」では宇都野村枝郷として100石余,「天保郷帳」には萩野田村と宇都野村・相野沢村3か村合わせて699石余享保8年箒川の洪水で被害をうけ(塩原町誌),1村をなすに至らなくなったものと思われる明治4年宇都宮県に所属同5年大区小区制の実施により1村となる鎮守は荻神社(大正5年箒根神社に併合)明治6年宇都野村の一部となる現在,宇都野の字名に荻ノ田が残る
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7278206
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ