ケータイ辞書JLogosロゴ 柴村(近世)


栃木県>国分寺町

 江戸期〜明治22年の村名。都賀郡のうち。古くは大堤村と称したが,文禄年間に柴大堤村,元和年間に柴村と改称した。「寛文朱印留」では下総古河藩領,「元禄郷帳」では宇都宮藩領,「改革組合村」「旧高旧領」では幕府領。助郷は日光街道新田宿に出役。「改革組合村」では新田・小金井・飯塚宿組合寄場に属し,天保年間の家数16。用水は姿川からの引水などを利用し,姿川通用水堰組合に属した(県史近世2)。年貢米の津出しは嶋田・三拝両河岸を利用。上新田・権右衛門新田・向新田・下新田など新田が多く開かれた。神社には磐裂神・根裂神を祀る星宮神社がある。明治4年栃木県に所属。明治11年下都賀郡に属し,同22年国分寺村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7279215
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ