- JLogos検索辞書>
- 中山村(中世)とは
「中山村(中世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 中山村(中世) 南北朝期~戦国期に見える村名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 中山村(中世) 室町期に見える村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 中山村(中世) 室町期に見える村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 中山村(中世) 戦国期に見える村名越後国頸城【くびき】郡のうち天正年間と推定される年未詳正月28日の本願寺印判状写に「中山村」と見え,当村などから本願寺に銭が送られている(本覚坊文書)現在の柿崎町上中山・下中山に比定される... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 中山村(中世) 南北朝期に見える村名備前国邑久【おく】郡豊原荘のうち貞治元年3月日の豊原荘内仏神領注文写(黄薇古簡集)に「中山村東表」の田地2反が見える豊原荘が現在の邑久町に比定されることから,同地付近と推定される... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」