ケータイ辞書JLogosロゴ 井出(近代)


群馬県>群馬町

 明治22年〜現在の大字名。はじめ上郊村,昭和32年からは群馬町の大字。明治24年の戸数130,人口は男387・女394,寺院1・学校1・水車場1。戸数・人口は,同44年139・1,052,大正13年146・980。地内を南北に高崎方面からの伊香保道が通り,上宿・中宿・下宿と分かれ人工の街村を示し,人家の北側と西側には屋敷森や樫垣根がつくられ,冬の寒風を防いでいる。昭和初期道路の拡幅工事実施。昭和27年高崎柏木線の定期バス運行。同46年道路東側の排水路を2尺に狭めて道路を拡幅5mとし全面舗装,川の上を歩道として使用した。昭和25年群馬中部用水,同45年群馬用水工事が竣工し,これに伴い利根川からの水が使用できるようになり,それまでの水不足は解決した。毎年7月24日大円寺の奥の院愛宕塚古墳(二子山古墳)を祀る愛宕精進の梵天祭が盛大に実施される。昭和40年代光が岡住宅団地建設。同54年高崎北高校開設。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7281581
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ