ケータイ辞書JLogosロゴ 宇楚井村(近世)


群馬県>沼田市

 江戸期〜明治22年の村名。利根郡のうち。はじめ沼田藩領,寛保3年幕府領,文政8年館林藩領,天保7年幕府領,同13年から旗本大久保氏領。村高は,「寛文郷帳」で60石余うち田方13石余・畑方46石余,「元禄郷帳」126石余,「天保郷帳」「旧高旧領」とも同高。なお寛文2年の真田氏検地では村高277石余に打ち出され,同氏改易後,幕命による貞享3年の酒井氏検地で126石余に定まった(薄根村誌)。社寺に三峰山頂上に鎮座する河内神社と浄土宗正行院がある。幕末の改革組合村高帳では,沼田町・榛名【はるな】村寄場組合に属し,高126石余,家数20。明治元年岩鼻県,同4年群馬県を経て,同6年熊谷県,同9年群馬県に所属。同22年薄根村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7281735
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ