川内村(近世)
群馬県
>
吉井町
江戸初期の村名。多胡郡のうち。「寛文郷帳」に村名が見え,村高406石余うち田方165石余・畑方240石余,支配の内訳は幕府領203石余・旗本倉橋氏領202石余。このほか真言宗延命院朱印高10石がある。当村はのち旗本溝口氏領となるが,「元禄郷帳」では上河内村と下河内村に分けられている。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp
(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7282424
最終更新日:2009-03-01
▼評価
内容が古い
内容が間違っている
誤植がある
内容が偏っている
文字化けしている
ケータイ辞書 JLogosトップ