ケータイ辞書JLogosロゴ 下長根村(近世)


群馬県>吉井町

 江戸期〜明治22年の村名。多胡郡のうち。小幡藩領。長根村が上長根村・中長根村・下長根村に分村して成立。村名は「旧高旧領」に見えるが,「郡村誌」は延宝2年に長根村から分村と記す。また村名を記す地方史料が残っており,幕府郷帳では幕末まで長根村一村でまとめて記されるが,小幡藩の地方支配においては早くから3か村に分けて把握されていたと思われる。村高は「旧高旧領」で237石余。また年不詳の小幡領村々石高・人数・年貢等書上帳(松浦家文書/県史資料編9)によれば,高237石余うち本田229石余,反別28町9反余うち田13町6反余・畑15町3反余,新田は高8石余,反別1町9反余うち田1反余・畑1町8反余,年貢は納合で米104石余・永22貫余,御寄附高3斗があり,屋敷3畝は真言宗白井山弘保寺分,ほかに天台宗庵行人満養海,家数50・人数215。明治4年小幡県,群馬県を経て,同6年熊谷県,同9年群馬県に所属。「郡村誌」によれば,税地は田13町2反余・畑16町4反余・宅地2町2反余・林6町余,貢租は地租が米51石余・金45円余,雑税176円余,賦金25銭,戸数43・人数155(男84・女71),馬1,人力車5,荷車2,神社は八幡社,物産は繭10石余・生糸11貫目で吉井町・藤岡町・富岡町へ販売,民業は男で農桑業従事26戸,女で養蚕業従事31人。同22年吉井町の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7283105
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ