前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 新紺屋町(近世~近代)とは

「新紺屋町(近世~近代)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

新紺屋町(近世~近代)


江戸期~昭和44年の町名江戸期は館林城下19町の1つ(館林記/県史料集2)館林城下を南北に走る日光脇往還から西へ分岐する道沿いの町人町紺屋町(本紺屋町)の町域が...

全文を表示する


[最終更新日:2009-03-01/JLogosid:7283240]
関連項目: 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

角川日本地名大辞典(旧地名編)

日本地名大辞典に収録されているものの中から、現在以前のものを再編。

◆関連辞書(JLogos内)


  1. amazon商品リンク
新紺屋町(近世~近代)

江戸期~現在の町名江戸期は高崎城下町の1町で,明治22年高崎町,同33年からは高崎市の町名となる前橋台地の南端,烏川左岸の東方,高崎城大手東北部に位置する寄合町の北に続く「高崎寿奈子」によれば,西側1町23間1尺,東側1町19間9尺,地子銭を納める鐚年貢の町とある(高崎市史)町名の由来は不詳であるが,慶長年間,箕輪より移転してきた町人・手工業者により開かれたという江戸期に紺屋が多く,元紺屋町に対して新紺屋町と名づけられたという「高崎寿奈子」によれば,町内の「商売多くは紺屋職人,酒,青もの,表具師,古物店其外晶々」と見える建御名方神を祭神とする諏訪神社は,慶長年間箕輪から勧請同社は上ノ社を移したので,その後も上の社といわれていたなお旧箕輪城下の下ノ社は新町に勧請されて下の社と呼ばれ,祭礼は7月27日の同日である上の社の氏子は当町のほか田町・元紺屋町・中紺屋町・寄合町・白銀町・羅漢町に及んでいた地内には,神竜山法泉院と号する天台宗金剛寺があった「高崎寿奈子」によれば,同寺について「近年此寺にて一月に三日づつ法華経を読誦,男女数多集り,往時のおしへに随ひ誦す千部に満れば供養の法事あり」と見えるなお天保11年の下和田村唐沢分持高帳によれば,唐沢年貢(地子銭)の計算として屋舗7反7歩,1貫500文取,うち7畝6歩名主役地引,残6反3畝1歩,此鐚9貫455文,目銭390文とある(更正高崎旧事記/高崎市史)また明治7年の調べによると,町の長さは南北が東側79間5尺,西側83間1尺,道幅2間1尺とあり,広いところで2間3尺,東西は南側68間とある(同前)俗に越前屋火事と呼ばれる明治13年の大火で被害をうけたが,その後,新たに小路が開かれたのを契機に往来のにぎわいをもたらした同13年藤守座が田町より移転,同座は藤守喜太郎の創設したもので,やがて会社組織になり,活動写真館となって世界館,第二大和,松竹映画劇場と改称し,現在はオリオン座となっているまた睦花亭という高崎唯一の寄席があった明治31年松田某の経営になり,当初松田亭と称していたが,のち睦花亭と改称した大正9年高崎劇場が劇と映画の興行を行ったが,その後東宝映画劇場となった現在は東宝系の2劇場となっている昭和期に入り,当町は高崎の盛り場・繁華街として,また高崎中央通商店街の最も重要な位置を占めるにいたった

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西暦2024年(平成36年)
53曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『憲法記念日、リカちゃんの誕生日』

タカラから発売されている人形「リカちゃん」の誕生日です。ちなみに苗字は香山。5月3日生まれの小学5年生で、父親は音楽家、母親はファッションデザイナーという設定になっている。

今日の暦

月齢:24

月齢:24
月名(旧歴日):鎮静の月

・2024年(年/竜)
・5月(皐月/May)
・3日
・金
・Friday
・先負

二十四節気:「穀雨<
・a>」から<
・font>14日「
立夏<
・a>」まで<
・font>2日


JLogos Now!!