- JLogos検索辞書>
- 八木郷(古代)とは
「八木郷(古代)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 八木郷(古代) 奈良期~平安期に見える郷名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 八木郷(古代) 平安期に見える郷名最上郡のうち「和名抄」にいう最上郡八郷の1つ(郷数について刊本は14郷記すが,6郷は村山郡郷名に重複するので,高山寺本に従う)他の「和名抄」郷の位置関係より推して,現在の朝日町・大江町の南東部に比定可能か最上川の峡谷地帯および周辺の山地である遺称として朝日町大字立木に八ノ木立の字名を見出せるあるいは八木郷の遺名とも考えられる平安後期,当郷の行政単位としての機能は終わり,さらに,荘園公領制成立期,この地域は寒河江【さがえ】荘の一部にくみこまれたと思われる... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」