ケータイ辞書JLogosロゴ 大室村(近世)


埼玉県>加須市

 江戸期〜明治22年の村名。埼玉郡騎西【きさい】領のうち。古くは太田荘に属したという。正保年間川越藩領,元禄7年幕府領,同11年からは旗本堀・曽雌・深尾・疋田氏の相給。村高は「田園簿」では299石余,うち田184石余・畑114石余,「元禄郷帳」では734石余,「天保郷帳」では737石余。村の規模は東西・南北ともに10町余。化政期の家数50軒。用水は見沼代用水を引く。鎮守は天神社,神社は他に大宮権現社・稲荷社など。寺院は新義真言宗竜宮寺。高札場は村の中央に1か所,西部に3か所。小名は新田。道路は久喜【くき】道・菖蒲【しようぶ】道・加須【かぞ】道が村内を通過する。明治4年埼玉県に所属。同6年竜宮寺を仮校舎として公立小学校を開校,生徒数男68・女4。明治9年の戸数74・人口386,馬18,耕作船4。物産は米・大麦・大豆,米麦などは菖蒲・騎西両町へ出荷。同12年北埼玉郡に所属。同22年水深【みずふか】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7286027
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ