ケータイ辞書JLogosロゴ 皆谷村(近世)


埼玉県>東秩父村

 江戸期〜明治22年の村名。秩父【ちちぶ】郡のうち。古くは恒持【つねもち】荘玉川領大河原【おおかわら】郷に属したという。はじめ幕府領,文化9年一部は旗本島田氏の知行,嘉永元年からは川越【かわごえ】藩領・旗本島田氏の知行,のち上野前橋藩領・旗本島田氏の知行。検地は寛文8年,新田検地は享保8年・明和3年。村高は「田園簿」で79石余,うち田14石余・畑65石余,ほかに紙舟役300文。「元禄郷帳」193石余。「天保郷帳」で197石余。村の規模は東西20町余・南北39町弱。化政期の家数113軒。用水は槻川・不動沢川・草和地沢川・鍛冶屋沢川より取水,しばしば日損を受けた。農間には炭焼・女は養蚕・紙漉を業とした。字煎屋鋪に御林があり,白石村との入会地に秣場があった。旧家は関口姓で松山城(比企【ひき】郡吉見町)城主上田氏の家臣の末裔と伝える玄英(医者)。鎮守は八幡社,神社はほかに愛宕社・天狗社・天王社など。寺院は新義真言宗宗閣寺・曹洞宗蔵泉寺・同光官寺。高札場は村の東北の小名野土。小名は順礼道・湯野木・菅平・荒神平・新田など。明治初年公立小学校開設,明治9年の生徒数29。同9年埼玉県に所属,同年の戸数98・人口148,馬49,水車1。物産は鶏卵・繭・コウゾ・桑・蚕籠・竹縄・藤縄・炭など。明治12年秩父郡に所属。同22年槻川村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7286242
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ