ケータイ辞書JLogosロゴ 坂元村(近世)


埼玉県>飯能市

 江戸期〜明治22年の村名。秩父【ちちぶ】郡のうち。古くは武光【たけみつ】荘高麗領上我野郷に属したという。元禄年間上我野【かみあがの】村が当村ほか5か村に分村。「元禄郷帳」「天保郷帳」では上我野坂元村と見える。はじめ幕府領,文政8年上野館林藩領,天保7年幕府領,弘化4年川越【かわごえ】藩領,幕末は上野前橋藩領。村高は「元禄郷帳」で293石余,「天保郷帳」299石余。山間村のため米・麦に乏しく,化政期には農間に炭焼・木挽・紙漉,女は養蚕のほか絹木綿織りなどで生計を立てていた。土産品は干柿・ブドウ・ゼンマイ・松茸。村内に秩父往還が通る。小名は小床組・山崎組・上野平組・隻木組・梨元組・大久保組・小丸組など。小名梨元組には我野川に万年橋が架かり秩父道が通過。鎮守は元満社,神社はほかに6社。新義真言宗岩殿山瑞厳寺があり,同寺の観音堂は岩殿観音として知られる。寺院はほかに曹洞宗堂山瑠璃光寺・同福寿山西善寺・本山派修験文殊院・同上平山満蔵院・同胎蔵院・同正学院など。明治9年埼玉県に所属,同年の戸数114・人口520,馬9・牛3。坂石村・坂石町分・長沢村のうちに飛地がある。物産は鶏・鶏卵・山鳥・兎・繭・茶・生糸・太織糸・生絹・炭・杉角材・檜角村・杉丸太・杉皮・杉板・杉貫など。うち炭は2万俵以上にのぼった。同12年秩父郡に所属。同22年吾野【あがの】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7287526
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ