ケータイ辞書JLogosロゴ 下長浜村(近世)


埼玉県>上里町

江戸期〜明治2年の村名県北西端,利根【とね】川中流の支流神流【かんな】川右岸に位置する賀美【かみ】郡安保【あぼ】領のうち古くは長幡【ながはた】郷丹之荘に属したという郷帳類および「新編武蔵」は長浜下郷村と書く長浜郷から分村して成立分村の時期は未詳だが「田園簿」に見えることから,正保年間頃と思われる元禄年間頃に宮長浜村を分村正保年間は旗本美濃部・内藤・室賀氏の相給,安永元年美濃部氏知行は幕府領となり,文化10年幕府領は旗本田中氏知行,延宝年間からは旗本田中・鈴木・室賀氏の相給村高は「田園簿」では754石余,「元禄郷帳」「天保郷帳」では553石余,以後変わらず検地は寛文2年村の規模は東西12町半・南北13町高札場は3か所鎮守は長幡五所宮,神社はほかに3社寺院は黄檗宗太平山興国寺明治2年上長浜村・中長浜村・宮長浜村と合併,長浜村となる現在の上里【かみさと】町大字長浜のあたり
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7287935
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ