ケータイ辞書JLogosロゴ 田島村(近世)


埼玉県>朝霞市

 江戸期〜明治22年の村名。新座【にいくら】郡野方領のうち。峡領のうちとも称す。古くは広沢荘(一説には江戸領)に属したという。元和3年,徳川秀忠が富永喜左衛門正吉に浜崎と合わせて200石を知行安堵(記録御用所)して以来幕末まで富永氏の知行地(歴史地理)。「田園簿」「元禄郷帳」の村高は170石,ほとんど田地。享保19年の検地以後,新田の割付があり「天保郷帳」の村高194石余,うち170石が本村分で富永氏知行,24石余が新田分で幕府領。村の規模は東西7町余・南北8町余。化政期の家数36軒。用水は黒目川を利用。助郷は川越【かわごえ】街道膝折【ひざおり】宿へ出役。新義真言宗富善寺は元和3年富永氏の開基という。明治9年埼玉県に所属。同12年新座郡に所属。明治9年の戸数37・人口243,馬13,100石積船2・80石積船13・40石積船10・水害予備船9,4社1寺。同22年内間木【うちまぎ】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7288563
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ