前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 馬場とは

「馬場」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

馬場


県中央部,都幾【とき】川上流右岸の河岸段丘・山間地に位置する...

全文を表示する


[最終更新日:2009-03-01/JLogosid:7289696]
関連項目: 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

角川日本地名大辞典(旧地名編)

日本地名大辞典に収録されているものの中から、現在以前のものを再編。

◆関連辞書(JLogos内)


  1. amazon商品リンク
馬場尾村(近世)

 江戸期~明治22年の村名

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

馬場谷地村【ばばやちむら】
(近世)江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典」

馬場谷地村(近世)
江戸期~明治22年の村名遠田【とおだ】郡のうち涌谷伊達氏の知行地江合【えあい】川(玉造川)右岸の沖積平地に位置し南端は出来【でき】川東部に花勝【けかち】山,東端に名鰭【なびれ】沼があり,沼周辺は江戸期には萱原の谷地であった地名の由来は江合川岸に馬場があり,地は谷地続きであったことによると伝える江合川を隔てて遠田郡涌谷【わくや】村城山に涌谷伊達氏の居館涌谷城があり,花勝山北端に六郎館跡があった「元禄郷帳」の村高2,525石余,「天保郷帳」では4,641石余「安永風土記」によると人頭74で一円町住居家数211(うち借屋135)・人数769・馬59村鎮守は新山権現社,寺は浄土宗紫雲山光明院・時宗小堤山永福寺・真言宗蓮谷山福成院の3寺,修験は玉洞院・正宝院・正音院の3か院があった福成院と修験3か院は現在はない光明院に室町期の阿弥陀如来・地蔵菩薩・涅槃図・曼荼羅図がある村内には本町【もとまち】4丁30間・新町【しんまち】3丁37間・川原町【かわらまち】2丁20間から成る宿場町涌谷町があった本町は慶長10年,新町は延宝4年にそれぞれ起立家数は本町64・新町36・川原町26で伝馬役以下諸役を負担市日は本町が正月9日,新町同月19日で,盆の7月9・12日と年末12月24・28日には涌谷伊達氏の家中足軽が警固に出た町に肝煎・検断が置かれ町奉行が支配した(亘理家文書)また涌谷伊達氏家中小路が浦丁【うらちよう】・田丁・新小路・長柄丁【ながえちよう】・柳丁・立丁【たつちよう】・追廻丁【おいまわしちよう】・練牛丁【ねりうしちよう】・六軒丁・苅萱町【かりかやちよう】・田沼丁・川原丁【かわらちよう】・中島丁・桜丁の14丁あり,涌谷3町を取り囲んで古川道・石巻道・小野道・仙台道等に士卒の屋敷が割り当てられた新町西端の仙台道出入口には枡形【ますがた】が設けられていた涌谷居館下の江合川に架かる大橋によって涌谷村と馬場谷地村は一体となり涌谷伊達氏の城下を形成河原町西端に蔵場があり江合川河岸には穀船が浮かんだ明治元年土浦藩預り地,以後,涌谷県・登米【とめ】県・仙台県を経て,同5年宮城県に所属同年の戸数982(宮城県国史)村は洪水ごとに江合川堤防が破れ氾濫にしばしば苦しんだ明治8・22年は大水害があった同7年涌谷郵便取扱所,同11年遠田郡役所,同12年涌谷警察署が置かれる同16年石巻別街道(涌谷~広淵間)改修工事,同18年涌谷新町から小牛田【こごた】町に至る新街道築造(現在国道108号)同19年涌谷新町西端の旧枡形に遠田郡役所庁舎の新築竣工涌谷尋常高等小学校新築校舎が落成した江戸末期から養蚕が盛んに行われ同21年郡立養蚕伝習所が開設した同22年町制を施行し遠田郡涌谷町となる...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

馬場村【ばばむら】
(近世)江戸期~明治12年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典」

馬場村(近世)
江戸期~明治12年の村名伊都【いと】郡のうち紀ノ川上流南岸に位置する地名は,地内に天満宮の馬場があったことによるという(続風土記)高野山行人領清水組に所属村高は,元和10年の地詰清水領高では247石余(萱野家文書),「天保郷帳」「旧高旧領」では69石余これは「続風土記」に小名として見える丁田・田宮が,「天保郷帳」では「町田村」「田宮村」として,「旧高旧領」では「馬場村ノ内町田村」「馬場村ノ内田宮村」として,それぞれ88石余が記されていることによる文政9年の諸事要用留帳に所載された天正19年の検地帳写によると,米・大豆高247石余,口米4石9斗余・伏米1石余,家数157軒うち公事家17(萱野家文書/橋本市史上)前述の地詰清水領高では家数157軒・人数690「続風土記」では家数82軒・人数351南馬場丁田の大師堂西方果樹園の一角に戸谷新右衛門の墓があり,享保5年の新右衛門の駕籠訴に関して次のような義民伝承がある新右衛門は貞享3年島野村(当村の小名丁田の別名か)に生まれ,庄屋をつとめ人望が厚かったという高野寺領清水組70余か村の百姓総代として寺社奉行に対して高野山の不正な上納枡改正の直訴を行った当時高野山では上納枡として不正な讃岐枡を使用しており,さらに「差口米」などの隠税があったため,領内の農民の生活は苦しかった新右衛門の訴えで高野山の不正は正されたが,新右衛門は直訴の罪により江戸で3か年の入牢に処せられ,享保7年放免されて帰郷したしかし新右衛門は高野山の役僧にとらえられ高野山の奥地で石籠詰に処せられたという(橋本市史中)新右衛門の墓碑の南側に彰徳碑がたてられており,高野山奥之院の手前蛇柳のほとりにも戸谷新右衛門の墓碑がたてられているがこの伝承は検討を要する東畑・西畑・馬場・清水・学文路【かむろ】・出塔・柏原の産土神である天満宮のほか小祠4社,寺院は真言宗古義阿弥陀寺,成就寺などがある神社はまた東畑村の国城五社明神社を産土神とする(続風土記)また平谷池があり,「続風土記」は「周七町許応其上人の作る所といふ,池水当村及清水村に注く」と記す池畔に天正18年にたてられた「当池修営本願木食興山上人応其」と刻まれた碑がある堺県,五条県を経て明治4年和歌山県に所属同6年には戸数46,男98・女108同8年に阿弥陀寺を仮用して南馬場小学校創設同12年南馬場村と改称...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

馬場目村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

馬場(近世)
 江戸期~昭和32年の町名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

馬場村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

馬場町【ばばちょう】
(近世~近代)江戸期~現在の町名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典」

馬場目村(中世)
 戦国期に見える村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

馬場町(近世~近代)
江戸期~現在の町名明治9~22年鶴岡を冠称江戸期は鶴ケ岡城下のうち明治22年鶴岡町,大正13年からは鶴岡市の現行町名城郭内の役所や侍の町で,二の丸の大手門より東に位置する最上氏のときは一日市町・十日町・三日町・五日町・新町などの町人町であった地で,酒井氏の入部後,城域の拡張に際し,これら町人町を郭外に出して屋敷割りがなされ,高禄の家中屋敷・役所・諸施設を置く「大泉紀年」の寛永元年に「鶴岡御町割被仰出,一日市町・三日町・十日町・五日町・新町従三ノ曲輪出申候よし」とある三の曲輪【くるわ】の出入口には11の木戸口を設け,番所を置き監視したその1つ元長泉寺口木戸から二の丸までが馬場町である文政11年の御家中拝領屋敷帳(雞肋編/県史6)に,牧清右衛門ほか数名が見える明治11年の一覧全図によれば,反別2町6反余,戸数14・人口86明治13年馬場町五日町口・馬場町三日町口・馬場町十日町口を合併同14年字馬場町十日町口に洋風三層楼の西田川郡役所(国重要文化財)を新築戸数・人口は同16年55・448(朝暘学校沿革誌/鶴岡市史),同43年98・636(西田川郡統計表)同17年十日町口に鶴岡警察署を新築同27年鶴岡公園南東隅に鶴岡町役場を新築同28年同公園内に招魂社を建立同33年旧致道館敷地に朝暘第一尋常小学校を建設同年公園道路(現大山街道)を開削同36年字馬場町五日町口にキリスト教会天主堂を建設同44年字馬場町十日町口に山形地方裁判所鶴岡支部を新築大正2年字馬場町五日町口に庄内病院(東田川郡西田川郡組合立)創立同4年公園内に御大典記念の大宝館を建設世帯・人口は昭和6年160・805うち男343・女462(市教育会第二回郷土調査),同41年364・1,108,面積34ha昭和40年一部が泉町の一部となる...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西暦2024年(平成36年)
58曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『世界赤十字デー、ゴーヤーの日』

JA沖縄経済連と沖縄県が1997(平成9)年に制定。「ゴー(5)ヤー(8)」の語呂合せと、5月からゴーヤー(苦瓜)の出荷が増えることからです。

今日の暦

月齢:29

月齢:29
月名(旧歴日):晦(つきこもり/つごもり)/堤月(ていげつ)

・2024年(年/竜)
・5月(皐月/May)
・8日
・水
・Wednesday
・仏滅

二十四節気:「立夏<
・a>」から<
・font>3日「
小満<
・a>」まで<
・font>12日


JLogos Now!!